2018.05.30 00:34大阪大空襲大阪大空襲(おおさかだいくうしゅう)は、第二次世界大戦末期にアメリカ軍が繰り返し行った、大阪市を中心とする地域への戦略爆撃ないし無差別爆撃の総称である。1945年3月13日深夜から翌日未明(日本時間、以下同様)にかけて最初の大阪空襲が行なわれ、その後、6月1日、6月7日、6月15...
2018.05.26 00:09登録販売者が国家資格だって?!■コンビニで薬 販売がどうのこうのと今朝のヤフーニュースの一面にありましたが (登録販売者が国家資格だって?) 記事の中身のないことはいつものことながら間違いもあり 誰が何のために書いているのかネットはええ加減やと再確認>改正薬事法で新たに設置された都道府県の資格。が登録販売者で...
2018.05.22 23:45嫌煙権運動40周年嫌煙権運動40周年を迎えます。オリンピックまでに屋内全面禁煙を目指しています。健康の為にも勿論 副流煙の害も考えて禁煙しましょう。電子たばこはどうなんでしょうか 良くないような気がしますが・・・
2018.05.20 23:53我が母校関西学院雨雲をさそふ嵐の幟かな暑くなってきましたかんさいがくいん➡かんせいがくいん➡くぅわんせいがくいんVS日大の問題は収束を見るのでしょうかわが母校関西学院はあくまでも紳士的な対応に終始しています Mastery for Service 流石です。
2018.05.19 00:14養生について 養生なんて言いますと 年寄り臭いとかじっとしていてただゴロゴロすると言うイメージですが間違いではないのですがそれは第二義で本来の意味は生活習慣に留意して健康の増進をはかること 無理や不健全な生活をせず健康の保持、増進に努めることとなっています。「増進」と言う前向きな言葉が使われ...
2018.05.17 23:51予防と養生予防できる病は予防しよう以前は成人病なんて言いましたが今はQOLから引用なのか生活習慣病と言う名前になりましたが予防と養生は欠かせません江戸時代の貝原益軒先生も予防は大切だと言っておられました。何事も過ぎないことが大事です。
2018.05.07 01:54医療費破たん寸前生活保護費は低所得世帯の支出額とのバランスで支給額が決められ、政府は10月から一部世帯で最大5%引き下げる方針。維新を除く野党は「子育て世帯への影響が大きい」として3月末に対案を提出。保護基準の算定方法見直しや、児童扶養手当の月額1万円アップを盛り込んだものの、今月18日から審議...